MENU

すみれ訪問看護ステーションを開設しました。

皆様 

厳しい冬を越え、やっと新潟も春を迎えました。

このたび私たちは新潟市より「すみれ訪問看護ステーション」開設認可を受けました。
私どもの地域医療を展開していく上で、訪問看護ステーションは無くてはならない存在と以前から考えておりましたので、喜びに満ちあふれております。

すみれの花言葉は『誠実』『謙虚』『小さな幸せ』とあります。

まさに私たちが理想とする医療・看護を表す言葉です。

今後も地域医療に邁進いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 

あけましておめでとうございます。

皆様 
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

大雪に見舞われましたが、私どもは冬を基準に種々準備をしてきていますので、クリニックはいつも通り診療をしています。
除雪も万全で、駐車場・薬局までの道のりも問題ありません。零下が続いていますので、滑りにくい靴でご来院ください。

往診も平常通りです。患者様宅まで出行き、玄関の雪をかき分けて転がり込ませていただいています。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

 

栄養相談に関するお知らせ

当院では、9月16日より管理栄養士が常勤し、栄養相談を行っています。
すでにご利用いただいた患者様からは
「目からうろこだった。」「今まで我流でしていたが相談相手ができた。」などご好評をいただいています。

なぜ栄養士に常勤をお願いしたかというと、外来で非常に多くの食事についての質問をいただきますが、医師は栄養学の専門的知識に乏しく(勉強熱心な方除く)、患者さんの疑問に積極的に答えを提示し、治療に役立ててもらい、1種類でも薬を減らしたいからです。
お腹がいっぱいになるほど薬を飲んでいませんか。

・薬が多いので、1種類でも薬を少なくするために食事を改善をしたい。
・糖尿や高血圧、コレステロールなど、検診で引っかかった。
・最近太ったが、体重が落ちにくい。
・飲み込みが悪い、むせる   など、
 食事で気になることがあれば、ご相談ください。丁寧にお話をお伺い致します。

○栄養相談は基本的に予約制となっております。
 最近の食事の写真をスマホや携帯でとって持ち込んでください。

○時間について
・1回40分ほど

○ご家族の同席について
・奥様、旦那様のご同席も、もちろん大丈夫です。夫婦の絆が深まるかもしれません。


○その他、キャンセルや予約変更、ご不明な点などございましたら、
9:00-12:00もしくは16:00-18:30の間に当院までご連絡ください。
 KOYANAGI真柄CLINIC  025-377-2011 

 

医師3名で診察している日のお知らせ

【医師が3名診察している日のお知らせ】

皆様、繁忙期でおまたせして申し訳ありません。
今まで外来医師2名体制でしたが、以下の日付は医師が3名で診察しています。
なるべくおまたせしないよう、努めてまいりますので、宜しくお願いいたします。
2017/10/20(金曜日)午前
2017/10/27(金曜日)午前
2017/11/2(木曜日)午前
2017/11/10(金曜日)午前
2017/11/17(金曜日)午前
2017/11/24(金曜日)午前

 

お知らせを3つ

新潟は水と新緑の季節を迎えました。
皆様にお知らせが3つあります。

1.真柄医院を閉院し、当院と合併いたしました。
 医師3名体制となりましたので、より効率的に往診・外来を行うことが可能となります。緊急連絡先も当院となります。

2.待合システムを導入しました。
受付順番と、おおよその待ち時間が表示されるようにしました。  
下記URLで、ご自宅でも待ち状況も見ることが出来ます。スマートフォンのアプリもありますので、是非ご利用ください。
http://paa.jp/clinic/316401/

3.コミュニティバスの停留所「小柳真柄医院前」が出来ました。
 人口密度の低い当地方では、自動車で医療機関へ受診される方がほとんどですが、公共交通機関は利用の低迷に伴い収支の悪化がどの地域でも起こっており、維持自体が難しい状況にあります。
 どうか皆さん、公共交通機関は地域の財産とお考えいただき、ご利用いただきたいと思います。

 

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ