MENU

財務省広報誌「ファイナンス」の巻頭言を書かせていただきました。

3月13日発行の財務省広報誌「ファイナンス」に、
巻頭言を書かせていただきました。
http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201703b.pdf
 財務省広報誌「ファイナンス」トップページ(http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/




 

新待合室を3/13より使用し始めます。

昨日は暴風雪の新潟でしたが、皆様お元気でしょうか。
3月13日月曜日より
新しい待合室・新しい受付・3つめの診察室を使用し始めます。
もっともっとシンプルで、わかりやすい、心地良いクリニックへ職員一同頑張りますので、宜しくお願いいたします。

 

除雪進行中です。

数年に一度の寒波が押し寄せていますが、新潟の皆様お元気でしょうか。
新学期も始まり、インフルエンザが再度流行期に入ったようです。
明日までにかなりの積雪が予想されますので、今晩中に一度除雪作業に入ることにしました。

車で来院される患者さんは、運転に十分気をつけてください。
駐車場の除雪は万全ですので、ご安心してご来院ください。

 

あけましておめでとうございます。

皆様あけましておめでとうございます。
開業し4年半が過ぎました。増患に伴い12月末に駐車場を拡張し、3月末までに外来待合と診察室を増築することに致しました。
院外では新潟市医師会代議員、介護保険審査会委員を勤めさせていただき、県医師会副会長の吉沢浩志先生に師事し、日医連医政活動研究会において政権与党の展望、医療提供体制の未来を勉強させていただきました。行政官時代の同期にも地域医療の現場に来てもらい、議論を交わす大変良い2016年でした。

新潟という日本人の精神性の原点とも言える雪国・農村に居ながらにして、グローバルに交流・思考し、極めてローカルな仕事に知識と力を集中するという自分の理想に近づきつつあります。
今後も愛すべき新潟の地域医療・公衆衛生に貢献してまいりたいと思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

増築工事を開始いたします。

このところ気温が下がって来た新潟地方ですが、地域の皆様元気でお過ごしでしょうか。

10月24日よりクリニックの増築、駐車場の造成工事に入らせていただきます。

増築・造成後は
1.待合室は現在の3.5倍の面積となり収容人数は80名程度となります。
2.受付・会計スペースは、車椅子の方や足腰の悪い方でも利用しやすい、やや低めのカウンターを設置することとし
3.受付裏には患者家族の方が院外でお待ちいただける、パブリックスペースを設ける事にしました。
4.感染症の方とそうでは無い方と、待合いスペースを分離するようにします。
5.診察室を1つ増やし、3診体制とします。
6.駐車場はクリニック側で約80台、薬局駐車場と合わせると約100台となります。

今後も充実の地域医療のため、安全な工事に細心の注意を払いますので宜しくお願いいたします。


                          小柳 亮

 

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ